2010年 11月 30日
ちょいイップク ![]() 季節外れ・・・ ![]() ゴルフもしないのに? でっ、腹が出過ぎ? 相撲もしないのに? でっ、誰に電話かい? あやしい? 〇ナジー通商(代表取り締まられ役)のテ〇オ兄でした・・・ シナ〇ー通商は総合資材全般・景観資材・土木資材・建設資材・緑地資材・商業資材を取り扱っている会社です。 いつもお世話になっております。 特に屋仁川(シマの飲屋街)では・・・ では、仕事頑張ります ![]() ▲
by nishikashowten
| 2010-11-30 10:45
| 建築のこと
2010年 11月 27日
ちょいイップク! nisica(ニシカ)? 服のブランドみたいです。 偶然?ボクの名前「ニシカ」で検索(Yahoo!でクリック)して、初めて知りました。 ※みなさんも名前で検索したことあるでしょっ(^^) 気になる・・・ でっ、シマの服屋さんオリーブでも扱ってるみたい。。 今度、見に行かんばいかん。。。 あっ、オリーブにメンズ置いてアルカイ? ![]() nisica (ニシカ)は、ふたりのデザイナー・宇賀村英明さんと三橋有さんによって営まれるブランドです。「服を作るにあたって心掛けていることは、いかに上手に引き算出来るかということです。人と服が適度な距離を保ちながらバランスが取れている。そういうものこそ着る人と中身の個性が現れる服となり、そこに服の本質があると思います。毎日の生活に必要な日常着、だらしなく見えない趣味の良い服、普段ファッションの話などしない人の為の服、僕たちは、空の箱を渡すだけというぐらいの感覚です。つくりたいのは、形ではなく雰囲気です。」そういう2人の想いが、nisicaの服には溢れています。 ※引用です。 “服の本質”コンセプトいいな~ それに、クタ感好き。。 サイズも良さげ。。。 まずは、とぅじ(嫁さん)のため買う作戦開始! あっ、大工さんから呼び出しあり ![]() 納まりチェックへ現場へGo! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-27 15:25
| 趣味とか
2010年 11月 26日
Projects / 嘉川設計 + 松元組 cube / H.H house←最終案模型はここをクリック! 2010年11月26日am9:30―基礎工事― ![]() 瑕疵担保責任保険の第3者機関による配筋検査状況です。 特に問題はありませんでした。 というか“やり過ぎかいっ”(良い意味で)というぐらいバッチリな配筋です。 嘉川設計の基礎は“鉄筋屋さん泣かせ”(良い意味で)だけど、それがプロの仕事! 何事も基礎が大事!! ふと思うこと。。。 建築業界でも、〇〇の勧誘みたいに都合の良いところは誇張し(住宅ローンの利率や減税の最大限控除とか)、都合が悪いところは小さく小さく(変動金利やオプションとか)・・・ 「坪単価〇〇円で、お値打ち価格ですよ」そんな客引き的考えが蔓延中。。。 なにかおかしい? これでいいの? 巷でも、チラシやら何やら・・・ “売ること”に執着するのではなく “造ること”のプロとして 本質を忘れずに頑張って行きましょう! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-26 17:51
| 建築のこと
2010年 11月 26日
オハヨウゴザイマス ![]() 昨晩、事務所の上(2階社長宅)に日ハム4位指名選手が ![]() ![]() ![]() うちのパワフル姉さんの廻りは有名人が“いらっしゃる?ブーム?”です。。。 でっ、昨日の夕方には事務所前に立てていた横浜ベイスターズの旗(2010奄美秋季キャンプ歓迎用)を一時撤去! ※市民球場(キャンプ拠点):松元組(施工) 礼儀っす!(姉さん自ら?) 日ハム4位指名 : 榎下 陽大(九州産業大)投手 178/70 右/右 (鹿児島工出身) 奄美に自主トレで来んかいや~ 出来れば、“ゆうちゃん”(ハンカチ王子)も一緒に・・・ 昨晩、残念ながら“ようちゃん?”(・・・)にワンは仕事(仮眠中?)で会えませんでした・・・ 今度は、“せきとり”が“ちゃんこ”食べに来んかい? では、“朝飯”食べに・・・ ![]() ごっつあんす! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-26 05:30
| 趣味とか
2010年 11月 25日
コンバンハ ![]() 先日の土曜日に“平成22年度(社)鹿児島県建築士会支部連絡協議会(鹿屋肝属大会)”が鹿屋市にて開催され、私も大島支部の一員として参加してきました。 今回は「エコと建築士」というテーマで、議事の最初に各支部発表により協議を行いました。 大島支部は、例年青年部が意見を発表することになっていたので、今回は私がするハメに・・・ 「エコと建築士」 大島支部青年部 N.K 「エコと建築士」と言うテーマを聞いて、すぐに思いついたことは、住宅版エコポイント対象の“エコ住宅”や“エコリフォーム”のことです。 昨今のエコブーム?で巷でも、“エコ”という名の商品?「エコポイントが付いていますよ」とか「お値打ち価格ですよ(エコ以外でも坪単価いくらとか)」など、量販店のチラシ的客引きのような“コトバ”が建築業界でも飛び交っているような感じがします。実際に窓の断熱性能などの向上により、冷暖房の負荷の低減といった省エネ的“エコ”は実現出来ているのは間違いないことですが、これは一時的なブームで本当に建築的なのか、疑問に思うこともあります。 そういう中、ある新築住宅の現場で大工の棟梁に「“エコと建築(建築士)”ってどう思う」と訪ねたところ、「島だったら、断熱よりまず通風でしょ」という答えが返ってきました。私の好きな建築家“宮脇檀の住宅設計テキスト”(書籍)の中にも“だから私のスケッチは、まず、第一に南北の通風がとれるようなプランを考えることから始める。兼好法師の「家は夏をむねとすべし」という掟は、現在までも生きているのだ。”という一節(文章)があります。私達の住んでいる日本、ましてや奄美大島の亜熱帯気候で、夏場は熱く湿気の多い土地柄には“ベスト”な考えだと思います。 “エコと建築士”という括りからは、一つの小さな考えかもしれないけれど、最近の冷暖房ありきの建築住宅ではなくて、まず昔風に?“設計士”は限られた条件の中でも極力冷暖房に頼らないプランや通風を考慮したディテールをえがき、“施工者”は技術的な観点から、“職人”は経験と匠の技で、それを最も良いカタチ(建物)にすることがより建築らしい“エコ”のような気がします。 話しは変わりますが、奄美ではご存知の通り記録的豪雨災害で、多くの方が被災されました。私の住んでいる集落でも、ほとんどの家が床上、床下浸水の被害に遭いました。私自身、豪雨最中での人命救助、崩落によるライフラインの停止に直面し、また復旧作業をとおして自然の恐ろしさを目の当たりにしました。なかでも川沿いの住宅や道路より低い土地の住宅は、大きな被害に遭っています。元々(以前から)そういうところに建っている住宅は分かるのですが、特に施設(老人施設など)などで新しくそういう土地に建てる場合は、その土地の特質を知っている地元の方(地域住民)の意見を聞くことが大切だと思いました。実際にそれを考慮せずに建てた施設は、肩の高さぐらいの浸水被害に遭っています。テレビでの報道はありませんでしたが、地域住民による板付き舟での救助のおかげで、人的被害がなかったことが幸いでした。“建築士”として奢らずに先人(地域住民とか)の意見を聞くことも大切な事だとつくづく感じました。 最後になりますが、奄美豪雨災害に際し各方面からの援助、ボランティアなど“島んちゅ”としてとても感謝しています。元の島に戻るには少し時間がかかると思いますが“がんばろう!!奄美!”を合言葉に、建築士会の一員として建築で、奄美大島の復興に貢献出来るように頑張って行きたいと思います。 文面も無茶苦茶ですが、これを各支部の前(70人ぐらい?)で発表するだけでしたが、声はうわずるはテンパルはの最悪でした・・・ そんな中、他の支部の意見にも「エコを重視し過ぎて、人命維持装置的空間になっていないか」とか「エコポイントを獲得するために施工する装備はエコなのか」とか、建築の原点回帰的な考えがいくつかあり、私もその一人としてホッとしたというか・・・救われたというか・・・心強く思いました。。。 ほんと、いつになったら人前で堂々と話が出来るようになるんですかね~ でも、今回の連絡協議会いろんな意味でいい勉強になりました。 今回幹事の鹿屋肝属支部の皆さんお疲れ様でした。 ![]() 義援金受渡しは追って報告したいと思います。 がんばろう!!奄美! みなさんに感謝! 長々とスミマセン ![]() では、また明日? ▲
by nishikashowten
| 2010-11-25 00:30
| 建築のこと
2010年 11月 23日
オハヨウゴザイマス。 昨日は、いい夫婦の日 ![]() ![]() ![]() 久しぶりにゲゲゲの配達人ことK一郎(K宿中同窓)と遭遇。。。 ナイスなバランス?シルエット?フォルム? 5頭身っす!(ちょとむりやりですけど) 配達人の仕事もチャッカリ! 左手には伝票?右手にはおススメ缶コーヒーのゲゲゲプレミアム! 昨日は、ゲゲゲもボージョレーヌーボー飲んだかい? 朝から妖怪話しでスミマセン ![]() 今日は、勤労感謝の日? チビども休みで、トウサン仕事? 勤労に感謝して?仕事頑張って行きましょう! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-23 07:45
2010年 11月 22日
コンチハ。 3時になったのでイップクタイム ![]() 昨日は、I.E house“renovation”のエイコーさん(クライアント)の結婚披露宴 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クジラさん?にカットしてもらったみたいです ![]() 相変わらずアホでしたネ~ ASIVIでの2次会もINOOとサモガリのライブもあったし、久しぶりにD高ハンド部の後輩ちゃんにも会えて楽しかったや~ エイコーさん招待してくれて本当にありがとうございます。 それと本日(いい夫婦の日)入籍、大変?(友人代表タクミ先輩風に)おめでとうございます。 末長くお幸せに! P.S. 実行委員の先輩方本当にお疲れ様でした。 でっ、最後の「ヤゲシタ先輩」最高でシタ ![]() ▲
by nishikashowten
| 2010-11-22 15:15
2010年 11月 19日
オハヨウゴザイマス。 豊真将(ホウマショウ):マショー 礼儀正しくて好きな力士、今場所(九州場所)は調子いいみたい ![]() 早く三役に昇進してほしいネ~ 親方(寺尾)がいいと弟子(豊真将)もいいネ~ 朝からスモウネタでスミマセン ![]() 今日は、あいにくの曇り空・・・ でも、心は晴れやかに、仕事頑張って行きましょう! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-19 07:45
| 趣味とか
2010年 11月 18日
オハヨウゴザイマス。 先日の日曜日に、ほんと久しぶり(1年ぶりぐらい?)に家族で町ブラ買い物へ行って来ました。 ![]() 次男タクミは115(110~120)でジャストサイズ!(ちょいゆったり目)で即購入。 あいにく長男ハルトのサイズがお店になくて、130(125~135)を取り寄せてもらうことにしました。 でっ、昨日の夕方届いているということで、ハルトを連れてサイズ合わせに・・・ 試着の結果、見事サイズアウト! オーバーオールは、腹廻りを締め付けずルーズな感じがいいところ・・・なぜかタイトなスリムフィットスタイル! ありえないので、わざわざ取り寄せてもらったのですが購入しませんでした。 BLUEさんスミマセン ![]() ![]() (長女ユメも年相応だったのに・・・) ![]() 父的には、うれしいけれど・・・ 服がね~ 追いつかないっす! でっ、昨日も夕飯たらふく米食ってましたネ~ ユメ.Dも・・・ まっ、元気がなにより! 今日も上天気 ![]() 仕事、元気出して頑張って行きましょう! ▲
by nishikashowten
| 2010-11-18 07:40
| 家族のこと
2010年 11月 17日
Projects / 嘉川設計 + 松元組 K.M house←最終案模型はここをクリック! 2010年11月17日am9:30―外壁工事― ![]() 今回は、クボタ松下電工外装㈱のネオロック・親水セラ(t16)を使用しています。 親水性:外壁材表面に水分子の膜を作り、雨で汚れを洗い流す性質。 ![]() 来週末には、なんとか外部足場を解体して外構工事も並行していきたいところ・・・ 気合入れて頑張って行きましょう ![]() ▲
by nishikashowten
| 2010-11-17 11:25
| 建築のこと
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 お気に入りブログ
サーモンのブログ略してサモブロ SEPT セプト 奄美 ... real amami o... 島唄ばかのヨ~リヨ~リB... まりんandあおさ Blog 奄美のお月さま~ぶどう館... DUGWOOD>>>BLOG ふるさと奄美 成長奮闘記 「朝仁青年団」のつどい。 NOBOUNDARIES 南の島のてげてげらいふ rhythm Good Days リンク
検索
タグ
Projects(312)
子育て(273) 身近な話(109) 元気の源(105) モノつくり(88) シマの行事(85) スポーツ(81) どぅし(71) 島興し(70) 母校(58) 家族(44) 姪っ子、甥っ子(39) 職人(37) 服と雑貨(34) 建築士会(33) 本(33) 音楽(26) 公共工事(19) 酒と飯(11) 建築資材(7) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||