2011年 11月 30日
2011年 11月 30日
おはようございます。 早いけど、ちょっと一息 ![]() でっ、取り合えず良かったコト・・・ ![]() ワンを尊敬するサッシショック人ことシゲミが、一級サッシ施工技能士の検定試験(国家試験)に合格したと報告を受けて、かれこれ一ヵ月。。。 仲間内では、シゲミ(おバ〇さん)のことだから、合格と不合格を間違えたんじゃないかと心配してましたが、やっと合格証書が届きました! ふぅ~、一安心 ![]() これで、文句無しのサッシ職人じゃや~ 改めて、シゲミおめでとう! ![]() ワンの尊敬するサッシ職人オサメさんの技を継承できるようにキバレヨ! では、今日も仕事頑張って行きましょう!! ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-30 09:00
| 建築のこと
2011年 11月 28日
おはようございます ![]() でっ・・・ ![]() サクサクっす! PCの頭はスコブル快調!! 後は、ワンの頭が・・・ ・・・ 朝から、あいにくの雨模様 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-28 07:45
| ワンのこと
2011年 11月 25日
2011年 11月 25日
2011年 11月 25日
2011年 11月 25日
おはようございます。 10時なんで、ちょっと一息 ![]() ![]() “家のことなら、小野寺工務店に任せなさい!" 東京・深川――。江戸情緒がそこかしこに残るこの下町に幸せを招く家づくりをする小さな工務店がある。その名は、小野寺工務店。腕利きの親子三代が家づくりを手がけるその工務店はどんな家の悩みも解決してくれると地元でも評判で、細々とだが客が絶えることはない。そんな彼らのことを、地元の人々は「匠三代」と呼ぶ。(※アマゾンの紹介文) 昨日、E一郎(嘉川設計主催)から、借りた漫画本。(サボリじゃないっす!) 冒頭(一話)から実に面白い! 地元の老舗で信頼がおけると評判の工務店と、住宅展示場やチラシに新聞広告やキャンペーン中とかローコストを前面に打ち出すハウスメーカー等とのやりとり(戦い?)が妙にリアル。 少しタイプは違うが、デジャブなのかと思うような光景があったり・・・ まだ1巻も読み終えてないけど、これからの楽しみ! なんだか勇気が湧くね~ 少し話は変わるが、奄美出身の建築家(本物の建築家)、山下保博氏(編著)の『天工人流』と言う本の一説に、こういう事が書いてありました。 クライアント、建築家(設計事務所)、施工管理者(施工会社)、職人(大工・左官・サッシなどの専門業者)が平等という意識のもと、無駄のない「ものづくり」に取り組む。 目指すのは、ローコストではなく「適正価格」 (※以上、本文より引用) でっ・・・ 目指すは、匠三者!(設計者・施工管理者・専門業者) なんてね? 休憩終了・・・ “売ることに執着するのではなく” “造ることのプロとして” 建築の本質を忘れずに、仕事頑張って行きましょう!! では・・・ ド ロ ン ち ょ ※kym、パクってゴメン ![]() ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-25 10:15
| 建築のこと
2011年 11月 23日
訃報、落語家の立川談志さん死去。 ご冥福をお祈り致します。 つい聞き入ってしまう。 「酒は人間を駄目にするものではないのです。人間は駄目なもんだというのを確認させるために酒が存在しとるんです。」 一理ある。 まっ、楽しく飲むのが一番だけどね。 あっ、酒飲みてえ~ そろそろ帰ろうかな? では、ドロンちょ? ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-23 18:25
2011年 11月 23日
こんにちは。 ちょっと一息。 建築屋の話(ぼやき?)。。。 ローコスト住宅という言葉が行き来する。 『坪〇〇万(びっくりする価格?)で建てるらしいですよ』の言葉。 何も言えない。 hu- 負ー ふぅ~ 溜息が出る・・・ 坪単価というのは、木造にしろ、鉄骨造にしろ、鉄筋コンクリート造にしろ、規模やプランや仕様によって大きく変わる。 クライアントの大体の要望を聞けば、おおよそ(経験上!)の坪単価は言えるが、ましてや理想に近づける場合に大抵(経験上?)坪単価は安くなることはない。 特に、こだわりのある建物(家)は言うまでもない。 全国的に?ローコスト住宅(木造とか)のカラクリは、坪単価35万円(例えばの金額)からであって、坪単価35万円であったことはあまり聞かない。 図面(とにかく少ない)の仕様も見積書(なにかと薄い)の内訳も曖昧だからオプションを付けやすい。 あくまでも標準仕様(自社の?)でのローコスト住宅。 とにかく、オプションが付きもので、下手したら『お客様の要望を全て取り入れましたら、これぐらいになりますよ』などと、後から価格が吊り上っていく場合が多いと聞く。 まずは、価格ありきで一度入ったら抜け出せない。 でも、“こと”が進むにつれ、やはり理想のものに近づけたい。 オプションを付けるか?標準仕様(自社の?)でいくか? 理想を求めて価格が上がるか?妥協して限りなく坪単価35万円に近いものになるか? “こと”が進んでからの妥協は心苦しい・・・ これが、標準的な?ローコスト住宅のカラクリ。 このカラクリは全国共通? hu- 負ー ふぅ~ 溜息が出る・・・(もう比べるのはやめよう?) クライアントにも建築にも誠意(こころ)をもって接することが大切。 “売ること”に執着するのではなく “造ること”のプロとして 本質を忘れずに!! P.S. 今日は勤労感謝の日? この業界には祭日は皆無・・・ では、仕事、頑張りますか? ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-23 16:00
| 建築のこと
2011年 11月 22日
こんばんは。 だいぶ間延びしましたが ![]() 10月15日(旧暦の9月19日)土曜日に行われた小倉神社祭り(←前編は、こちらから!)のレポート?続編です! 伸びゆく知名瀬の守り神 小倉神社のお祭りは 旧暦九月の十九日 老若男女が合い集い 八月踊りに華が咲く 知名瀬踊りの見せどころ あがんもらに、しゅくでんぐわ まがりたかちぢ、ほうべなべ 手ぶり身ぶりもまろやかに まつりばやしで夜がふける ※知名瀬相撲甚句より。 八月踊りも終わり、ひと段落? いや、いや男集の祭りは、まだまだ続きます? またまたナンコ! ![]() ![]() リキオうじとコーイチ兄の勝負! 打つ手はいかに? ちゅうか隣のエイミツうじのほうが真剣 ![]() ![]() しばし休憩? セイユーうじとテルトシうじ、笑顔笑顔 ![]() ![]() まだやってたの? ![]() ![]() 『モッテコイ!』 『キョウデイ!』 ![]() 威勢のいい声、笑い声、小倉神社の神様も喜んでるハズ ![]() ![]() 出ました!サメナンコ!(五指拳・指ナンコ?) ※サメ若しくはサメナンコ:五指のうち、何本かを相手と同時に繰り出し、相手の出す数と、自分の出した数を、言い当てるゲーム。 ヨシユキ兄(向かって右の声バージョン?):『ゴッサイ!』(五の特殊な呼び方) ![]() ヨシユキ兄:『ネン!』(無しのこと:ゼロ?) ![]() ヨシユキ兄:『ドッキン!』(六の特殊な呼び方) ※ヨシユキ兄が四指、テルトシうじが二指、合わせて六指(ドッキン!)でヨシユキ兄の勝ち!! まっ、こんな感じかい? ![]() まだ、ナンコすんのかい? ![]() ![]() 小倉神社の由来! ![]() 現在の小倉神社の風景! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 語り継ぐこと、受け継ぐこと。。。 対外的なパフォーマンスもいいけど(外を見る前に)・・・ もっと(先に?)足元を見つめ直して行くことが大切なのでは? 『地域に生きることは,社会に生きること』(青壮年団長ユーゾー兄の言葉) 伝統継承、次世代へ・・・ それは、ワンキャ(僕たち)の課題。。。 皆で協力して、シマを盛り上げて行きましょう!! P.S. 昨日?の市民清掃の日(第3日曜日)、参加出来ずにすみません ![]() 次回は、必ず参加しマス!! では、おやすみなさい ![]() ■
[PR]
▲
by nishikashowten
| 2011-11-22 00:30
| 島のこと
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 お気に入りブログ
サーモンのブログ略してサモブロ SEPT セプト 奄美 ... real amami o... 島唄ばかのヨ~リヨ~リB... まりんandあおさ Blog 奄美のお月さま~ぶどう館... DUGWOOD>>>BLOG ふるさと奄美 成長奮闘記 「朝仁青年団」のつどい。 NOBOUNDARIES 南の島のてげてげらいふ rhythm Good Days リンク
検索
タグ
Projects(312)
子育て(273) 身近な話(109) 元気の源(105) モノつくり(88) シマの行事(85) スポーツ(81) どぅし(71) 島興し(70) 母校(58) 家族(44) 姪っ子、甥っ子(39) 職人(37) 服と雑貨(34) 建築士会(33) 本(33) 音楽(26) 公共工事(19) 酒と飯(11) 建築資材(7) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||